DIARY · 2023/03/21
最近話題になっている「画像生成AI」に興味がでたので試してみました。 すると予想以上に面白い結果が出たので、AIが生成した画像をブログで紹介してみようと思います。

NEWS · 2023/03/14
デザインとは別の分野ですが、苦手なことを乗り越えれて嬉しいです。 年が明けたらテキストと問題集を買って、わからない箇所はYoutubeの解説動画で勉強しました。 やっぱりYoutubeの存在は大きいです。良い解説動画がたくさんあって本当にすごいなと感じました。

NEWS · 2022/11/30
いつもご支援いただきありがとうございます。 この度、近年のデジタル環境の充実や経費節減の観点から、当社では本年度からお取引先の皆様に対して年賀状の送付を控えさせていただくことになりました。...

NEWS · 2022/10/15
人気アニメ『鬼滅の刃』でも使用されている昭和書体の筆文字フォントシリーズを入荷しました。 この本格的な毛筆書体は揮毫職人が1文字1文字丁寧に書き上げたもので、和風デザインをより魅力的にしてくれます。 今後のチラシや看板、メニュー制作など、和のデザインを表現したい時に活用したいと思います。

DIARY · 2022/09/16
7年半前に高知県香南市に移り住んでから、最近になって周辺にウォーキングコースがあることに気がつきました。 木々のざわめきと流れる川の音が心地よい遊歩道です。仕事の合間に気軽に出かけられる距離にあるため、最近はよく散歩に行くようになりました。 先日は小川で淡水エビを発見したので、小瓶と網を持って捕まえに行ってきました。

DIARY · 2022/06/12
リフレッシュと運動不足解消を兼ねて、大豊町にある県立自然公園の梶ヶ森(佐賀山)に登ってきました。 この山は1,400mの低山なので日帰りで登る人が多いようですが、私はテントが好きなので泊まり込みでチャレンジしました。 初めての登山だったのでケガをしないように注意しながら、のんびり歩いていきました。

NEWS · 2021/11/10
今回、地元の高知でオリジナルキッチンカーの外装ラッピング部分のデザインのご依頼をいただきました。 お客様のご希望である「てんとう虫」をモチーフに屋根の上までラッピングを施し、ビルや2階からでも目立つデザインに仕上がりました。 立体物ならではの難しさもありましたが、お客様に喜んでいただけるキッチンカーを制作することができました。

NEWS · 2020/08/17
このたび香南市商工会からのお声掛けにより、9月から11月にかけてホームページ作成講習会の講師を務めることになりました。 講習では無料ツールを使ったホームページ作成の基本的な操作方法について、プロジェクターを使いながらわかりやすくご説明いたします。...

NEWS · 2020/01/20
3級と2級の資格はすでに取得しており、今回は1級も取得することができました。 1級は、ファッション色彩、商品色彩、環境色彩の3つの専門分野に分かれています。私は興味のあった「環境色彩」を学びました。主な内容は、公共施設と環境に関する配色の体系的な知識です。...

NEWS · 2019/05/18
今年は大型連休を使って、高知県美術展覧会(県展)のポスターデザインコンペに応募しました。 作品は県展の告知用に掲載されるもので、Adobe Illustratorを使ってゼロから創作しました。 当初は自分なりのアイデアを試してみたかっただけでしたが、選ばれるとは思ってもいなかったのでとても嬉しい気持ちです。

さらに表示する