
出発日はまだ未定ですが、3月中旬〜下旬に、念願だった自転車旅行に行ってきます。
キャンプツーリングのためスケジュールは多少前後すると思いますが、10日ほどの行程を計画しています。
出発日が決まり次第ここに追記しますので、よろしくお願いいたします。
追記:3月17日に出発いたします。
旅の相棒はクロスバイクです。変速なしのシングルスピード、軽くて丈夫なのが気にいってます。

高知から時計回りで四国をまわります。

実はスマホは持たない旅なので道に迷ったら大変。国道をのんびり行きます。




キャンプ場をみつけれず、はじめての一泊は公園ですることに。ちょっと心細い夜でした。

2日目

七子峠まで、ずっと登りがつづいたので、この日が体力的に一番きつかったと思います。


四万十市に到着!

ちょうどいい時期で、菜の花がすごかった。壮観!

四万十川キャンプ場にて一泊。

食事は近隣スーパーで適当に食べたいものを買います。

体力回復のために厚めのマットをもってきました。よく眠れたので、これは正解だったなあと思います。

3日目 愛媛県

このトンネルを抜けると、高知県 → 愛媛県!

ここで長年履いてきた靴が昇天。靴底が取れてしまったので、コメリで安い靴を買い直しました。でもわりと軽くていい感じ。




4日目


カラダが慣れてきたのか、このあたりからどんどん漕ぐのがラクになってきました。人間の適応力ってすごいですね。


小雨のなか、大州城を望む河川敷。テントを張っていい場所なのかわかりませんが、大目に見てほしいという気持ちで一泊。

5日目 雨のスタート

雨で冷えたカラダにアツアツの肉まんがしみこむ。

愛媛県庁


道後温泉に到着




旅館に泊まるとテントを乾かしたり衣服を洗濯したりでけっこう忙しい。

6日目




しまなみ海道入り口
ここに来て自転車は通過できないことを知ってしまう。

マジかー。

付近を捜索し、紙の地図を見ながら、なんとか自転車用の入口を発見!こういうときスマホがないと大変でした。



ビューティホー!!!

今回は視察だけで一泊してUターンします。いつかまた来よう。

7日目 香川県

突如、ブレーキが昇天。普通の自転車屋さんでは部品がないと思うので、ロードバイクを扱うお店を探しました。



修理完了!ふぅ〜

香川県
黒島海浜公園にて一泊

今夜はでないでほしい。


8日目

どんどん早寝早起きになってくる。



こんぴらさん。


まんのう公園オートキャンプ場にて一泊。

9日目

ちょっと寄り道。

ほぉー。

やはりうどん。行列には並ばず、すぐにはいれるお店を何件か巡りました。

さすが香川県、どこのお店もおいしい!

栗林公園。

水どうファンなら行ってみたい、うどんの山田屋さん。

なまらうまかった!



10日目 徳島県

香川県 → 徳島県へ!

パンクは後半に3回。今思えば空気圧が減っていたせいと思う。

予備チューブ補充のためお店を探してたら日が暮れちゃいました。

11日目


点在するお遍路さんの休憩小屋。どこも綺麗でありがたいですね。


12日目 高知県

高知県に戻ってきました。



室戸岬。外国の方もチラホラ。


夕日ヶ丘キャンプ場にて一泊。ちなみにテントはムーンライト1型、自転車旅にピッタリでした。

13日目 ラスト



無事帰還 走行距離 995kmでした

家に帰ると、シャワーもベッドも水道もあることが便利すぎて天国のように感じました。初日は峠越えがつらくて、内心「もう二度とやらないかもな」ぐらい思ってましたが、終わってみると達成感がすごくて、またどこかに行きたいなあと地図を広げてます。
▼四国一周で検索してページを見てくれる方がいらっしゃるので、参考までにわたしの道具をまとめてみました。なにか参考になれば幸いです。
四国一周 memo
(時期:3月下旬ごろ)
移動
・自転車(クロスバイク DP780 ※生産終了)
・キャリア(MINOURA リアキャリア ブラック MT-800N)
・サイドバッグ(ORTLIEB バックローラー シティ ブラック 40Lペア)
・フロントライト(GENTOS LED 懐中電灯 閃シリーズ )
・テールライト(中華メーカー)
・サイクルコンピュータ(CAT EYE VELO WIRELESS+)
・修理道具(予備チューブ2本、他道具一式)
【衣】
・ヘルメット(GIRO REVERB)
・サングラス(OGK KABUTO ビナートX )
・バフマスク
・速乾性のあるインナー上下&動きやすいアウター上下(着替えなし!)
・ウィンドブレーカー(mont-bell US ウインドブラスト パーカ)
【食】
・シングルバーナー(SOTO アミカス SOD-320)
・クッカー(PRIMUS イージークック・ミニキット)
・OD缶(SOTO パワーガス105トリプルミックス)1個
・コップ(mont-bell サーモマグ 200)
・ミニ浄水器(SAWYER PRODUCTS SP128)
・行動食(プロテインバー、カロリーメイト、羊羹など)
【住】
・テント(mont-bell ムーンライト1型)
・グラウンドシート(mont-bell)
・LEDランタン(Coleman マイクロパッカー)
【寝具】
・シュラフ(中華メーカー)
・EVA フォームマット(キャプテンスタッグ)
・インフレータブルマット(中華メーカー)
・マイクロファイバー毛布 140cmx200cm
その他
・カメラ(単三電池で動く機種)
・ラジオとアンテナ線
・ホッカイロ
道中で買い足したもの
・反射ベスト(トンネル内が暗くて危険)
・靴(崩壊したので買い替え)
・レインコート上下(雨でも走りたくなる)
・バイク ツーリングマップル
・油性マジック
・予備のタイヤチューブ
・ダイソー乾電池
持っていってよかったもの
・ウィンドパーカー(朝晩や山間の防寒に重宝しました)