このたび、香南市商工会からの支援要請を受け、9月〜11月の期間、ホームページ作成講習会の講師を努める運びとなりました。
無料ツールを使ったホームページ作成の基本的な操作方法について、会場内でお手伝いさせていただきます。
商工会から配布されたチラシを転載しますので、近隣でホームページ作成にご興味のある方はよかったらご一読ください。
1級は「ファッション色彩・商品色彩・環境色彩」の3つに分かれており、私は興味のあった「環境色彩」を選びました。
公共空間に関係する色彩を調整して、快適な外部空間や景観イメージをつくり出すことが主となります。
日頃のデザインに生かせる知識も多くあり、将来的には地域における魅力づくりにも活用していけたらと思います。
大型連休を利用してひさしぶりに挑戦したイラストレーション制作が、
高知県美術展覧会(県展)ポスターデザインのコンペで、なんと採用をいただくことができました。
作品をホームページに掲載しましたので、よかったら見てください。
高知県と徳島県との県境にある、大豊町の「土佐岩原」をご存知でしょうか?
春の完成にむけて、昨年から霧石渓谷トレッキングコースのデザインツール制作に取り組んでいます。
ご紹介をかねてルート調査中のスナップ写真を載せてみます、よかったら見てください。
年末年始は、念願だったしまなみ海道を走って、広島県まで行ってきました。
予想以上に寒くてつらい想いもしましたが、冬のツーリングにトライしてみたかったのでスッキリしました。
しっかり体力をつけてお仕事もがんばりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
週末は、四国カルストの「姫鶴平キャンプ場」に行ってきました。
予想以上に坂道がきつくて、途中で水も底をつき、リタイア寸前になりましたが
なんとか無事に頂上へたどり着くことができました。
海外向け抹茶のパッケージデザイン(ラベル)を制作させていただきました。
当方ではパッケージデザインのご依頼はめずらしく、私自身も仕上りが楽しみなお仕事だったのですが
日本で購入できない商品のため、せっかくなのでHPで紹介したいと思います。
出発日はまだ未定ですが、3月中旬〜下旬に、念願だった自転車旅行に行ってきます。
キャンプツーリングのためスケジュールは多少前後すると思いますが、10日ほどの行程を計画しています。
出発日が決まり次第ここに追記しますので、よろしくお願いいたします。
追記:3月17日に出発いたします。
昨年12月4日にカラーコーディネーター検定試験2級を受験し、その結果通知が届きました。
結果は、合格基準70点のところ73点取れており、ギリギリですが無事合格でした。
付け焼き刃の暗記で試験に臨んだため、今後は知識が定着するようにじっくり復習したいと思います。
当サイトは、ホームページ作成サービス「JimdoPRO」を利用して作成しておりますが、
「旧型レイアウト」による不具合が多くなってきたため、この度「新型レイアウト」へと移行しました。
これを機にサイトのデザインを変更いたしました。(サイトURLやメールアドレスはこれまで通りです)